天保山

USJから海を渡った先にある日本一低い山で

その高さは4.53m。

私の中では表のメーンがUFJなら

裏のメーンがこの天保山である。

それくらい絶対に行くと豪語していた。

ではいつ行ったのかというとUSJの前に行ったのだ。

早起きして電車で向かった。

 

カテゴリーを登山とするには気がひけるが

山岳会が存在しなんと救助隊も結成されている

というから立派な山なのだろう。

その歴史は天保2年まで遡るが

どうやら昔は20mくらいあったらしい。

東京の夢の島と一緒で埋め立てだろうと思っていたのだが

どうやらその予想は当たっていたようだ。

築山でも山と認定させることはできるのだな。

しかし現在は2番目に低い山となっている。

 

天保山公園 天保山山頂

 

山頂まではそりゃあっちゅう間だが

山頂より高い場所に見晴台があるのだから笑える。

だったらそこが山頂ではないのか

と突っ込みたくなるがここは黙っておこう。

また観覧車が見えるように

周囲には水族館や商業施設もあり

簡単なデート・スポットとなっている。

あと明治天皇の行幸記念碑が山頂横にある。

それと天保山大橋が見渡せるが

ここからはUSJがある陸地までは

歩いていくことはできない。

だがかなりお得な必殺技がある。

 

天保山渡船場

 

なんと山頂近くに渡船場があるのだ。

公式では有料のキャプテンラインという船があるのだが

ここはなんと無料である。

しかも早くから運営しているので嬉しい。

これは我々も偶然の発見であった。

なんか待っている人たちがいるので

自転車に乗った兄ちゃんを止めてまで

話を聞いたのである。

しかもちょうど出発するところで

これにはラッキーだった。

向こう側にUSJが見えるのはおわかりだろうか?

USJまでは多少歩くが

高いキャプテンラインを払うくらいなら

ちっとも痛くも痒くもない。

いやほんと充実した旅でしたね。

Bookmark the permalink. Follow any comments here with the RSS feed for this post.
Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です