ドイツ優勝

決勝

ドイツ vs アルゼンチン 1 – 0 (延長)

やはりな。

リーグ戦からの戦いをみたら妥当な結果だろう。

今大会はスコアレスでの延長戦がとても多い。

それはアルゼンチンのせいだとは言わないが

守備に特化したチームが多かったのが原因で

前線であまりインパクトあるプレイがなかった。

よってゴールキーパーの活躍が目立ってしまった。

結局ディ・マリアは出場せず

エース頼りのメッシも沈黙し

チャンスはあったものの完全に崩した形ではない。

アルゼンチンってこんなつまらないチームだったかなと思うのが本音で

こんなんで優勝されたら困るわけだ。

怪我かわからないが攻撃の起点になっていたラベッシを

早く交代させてしまったのは勿体無かった。

一方ドイツはスペースがなくても積極的に中央へ送り

またピッチを広く使い相手を攪乱しようとしていた。

シュートまでいくことは少なかったが

右サイドのラームから攻めることが多かったので

ここから得点が生まれそうな予感はした。

だがシュールレの突破により左サイドから得点が生まれた。

毎回途中出場なのに結果を残す彼に賞賛を送りたいが

私にはラームのうまさが目立ったので

ここはやはりキャプテンを一番賞賛したいと思う。

ベストプレーヤー

ドイツ:ラーム

アルゼンチン:マスチェラーノ

 

それにしてもメッシのMVPはどうなのだろう。

守備をしないで得点できなきゃ意味がないじゃないか。

これじゃマスチェラーノが報われない。

影で頑張っていたのは彼だからね。

ミュラーの方がまだいいんじゃないかと思う。

そういや彼はすね当て嫌いなのかな。笑

そしていつも笑えるのはインタビューの通訳である。

これからもう早起きする必要はないが

ちょっぴり寂しい気もするね。

どうもありがとうございました。

Bookmark the permalink. Follow any comments here with the RSS feed for this post.
Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

2 Responses to ドイツ優勝

  1. キクチトモコ

    終わってしまいましたね。
    今までのW杯で、一番多くの試合を観ました。久しぶりに睡眠不足のK点越えも経験しました。
    ヒロシさんのブログと一緒に楽しませてもらった1か月間でした。
    ありがとうございました。

    ヒロシさんのブログで背中をトンと押されて、新たなドキドキを楽しんでいます。歳をとっているからこそドキドキ感を大切にしたい私です。

    いつもありがとうございます。

    • hiro

      こちらこそいつも読んで頂いてありがとうございます!
      私も今大会はかなり頑張りました。
      K点越えちゃいましたか。笑
      でも健康には気をつけて下さいね。
      人生楽しむには健康であることが第一ですからね。

      これからも楽しめるようなブログを心掛けますので
      よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です