バンド「THE ROLLING STONES」

8年ぶりに来日し話題となっていた。

今月に行われた東京ドームでのライヴは大盛況だったらしい。

だがミックの交際相手が死亡したことにより

ツアーは無期延期となってしまった。

日本のファンは複雑な心境だろう。

そんな彼らは半世紀以上も活動し続け未だに現役である。

メンバーは70歳近い。

これは伝説である。

舌を出したロゴ・マークのTシャツを着た人を見かけることも多い。

 

ブラック・ミュージックに影響を受けた

ロックを演奏しているという音楽性により

恥ずかしながらアメリカのバンドだと思い込んでいたのだが

イギリス出身のバンドだった。

よくよく考えてみれば

結成当初まだ人種差別が根強かったアメリカで

白人がこのような音楽をやることは難しいだろう。

それを緩和するのに一役買ったという意味では

革命的だったのかもしれない。

特にブルースからの影響が強いロックに独特なリズムと

ミック・ジャガー<vo>のカリスマ性が魅力だろう。

まあアルバムの音源はかなり持ってはいるものの

あまり聴いたことがないので

知ったかぶりだと怒られてしまうだろうが。

 

1997年 21st  BRIDGES TO BABYLON

 

BRIDGES TO BABYLON

 

1. Flip The Switch

2. Anybody Seen My Baby?

3. Low Down

4. Already Over Me

5. Gunface

6. You Don’t Have To Mean It

7. Out Of Control

8. Saint Of Me

9. Might As Well Get Juiced

10. Always Suffering

11. Too Tight

12. Thief In The Night

13. How Can I Stop

 

激安の中古で買った。

本作以降は2005年の「A BIGGER BANG」しか

スタジオ・アルバムは発表していないので比較的新しい。

ファンならもっと制作ペースを上げてほしいと思うだろうが

20枚以上のスタジオ・アルバムがあるだけで脅威である。

本作はゲスト・ミュージシャンが多く参加していることが特徴らしい。

レビューを書くためと言っちゃ何だが

私なりにじっくり聴いてみた結果

意外に聴けるなと思った。

ストーンズっぽいFlip The Switchから始まるのは良かったが

次に多くのゲストが参加しているであろう

R&Bっぽくラップみたいなものが登場する

今時の要素を取り入れた曲。

でもメロディが良いのでそれほどマイナスにはなってない。

寧ろ若者には聴きやすいと思うのでプラスだ。

またキース・リチャーズ<g>が歌うレゲエ調のYou Don’t Have To Mean Itなど

バラエティ豊かでストーンズっぽくないと思うファンもいるだろうが

これはこれでいいんじゃないか?

だがMight As Well Get Juicedのようにダメだなと思う曲もあるので

もっとコンパクトにすればなお良かっただろう。

 

試聴

Flip The Switch

Bookmark the permalink. Follow any comments here with the RSS feed for this post.
Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です