勝沼散策

先月末にさくらんぼを狩るために

グループで山梨の勝沼へ行った。

もちろん自動車で。

個人的には自転車持って行きたかったが。

メーンイベント以外の予定はない。

 

狩りが始まるまで時間があるので

先にほうとうを食べてからワイナリーを巡ることに。

ほうとうってなんであんなに高いんだ。

様々の食材と煮込む手間がかかるからだろうが高い。

 

ワイナリーは3カ所と

通りかかったハーブ園を懇願。

 

まずぶどうの丘。

 

 

ここは定番なので人生で2度目。

レストランや温泉なんと美術館まである。

前回は金を払って試飲したが今回はやめた。

無料で試飲ができるところへ行こうと。

菓子を試食しまくる迷惑な客。

そして何も買わないという。

 

次はマンズワイン。

 

 

ここは試飲無料。

甘口から辛口

赤白問わず全種類飲みまくる。

そして何も買わないという。

連れの一人が買ってたからいいだろう。

少し酔いながらも工場内を見学。

運転手さんお疲れ様です。

 

次のワイナリーのコメントは控えさせて頂きたい。

まじでFuckな場所なのだ。

 

そして懇願したハーブ園へ。

 

 

ここは素晴らしい!

入口では香りの妖精ミンティーが迎えてくれる。

季節の花やハーブが敷地内に植えられ購入できるほか

ハーブティーの試飲や足湯まである。

しかも写真の左に立てかけてあるように

入園が無料なのだ。

 

 

 

 

ここで食べたラベンダーのソフトクリームは

甘酸っぱく美味かった。

キンキンに冷えたピーチティーをおかわり。

ブルーベリーJもおかわり。

冷たくて気分爽快だが足湯はめちゃくちゃ熱い。

きっと46度くらいあるんじゃないかな。

足が赤くなるくらいだからね。

ほろ酔い最高の気分で本日のメーンへ。

 

 

 

これは人生初体験。

まだ少し時期が早いらしく前日にオープンしたばかりだという。

なので日光が当たりやすい上の方が赤くて甘いらしい。

まさかここで脚立を使うとは思っていなかった。

猿のようにむしゃむしゃ食べたが

実際は皮があるのでそんなには食べられない。

でも俺は満腹感より味の変化の無さに苦戦。

種は下にいる連れに吐き出してやった。

何個食べたか数えなかったが人一倍食べたと思う。

やはり少々酸っぱさがあったが

楽しみながら食べれたので良い経験をした。

 

帰るのにはまだ早いと言うので

ほったらかし温泉に入って帰ることに。

途中のフルーツ公園に寄って散歩。

 

 

 

ここは子どもを連れてくるといいだろう。

高台にあるので眺めもいい。

カップルにもお勧めじゃないかな。

恋人の聖地ってのがあるくらいだからな。

 

 

やはり人気なのか人は多め。

あっちの湯とこっちの湯で分かれているのだが

どっちにするかは現場で決めよう。

夜なら眺めは最高なのだろうが

この日は曇っていたので

感想はこんなもんか程度。

信玄餅買って帰った。

Bookmark the permalink. Follow any comments here with the RSS feed for this post.
Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です