御殿峠・野猿峠

Hello!

 

そろそろ本格的にいこうではないか!

その前に足慣らしとして

近場の御殿峠と野猿峠に行ってきた。

最高に弱小なので峠だとは気付かないだろうが

兄貴のサイトにも紹介していないので

先に行って紹介してしまえ!と思ったのだ。

きっと最弱なので眼中にないのかも。

 

両峠とも交通量は多く

距離も同じくらいで

両側とも緩やかに登っていく。

よって殆ど特徴は同じ。

多摩地区に住んでいる人なら

一度は通ったことがあるだろう。

それほどメジャーな道路だ。

 

御殿峠

 

 

 

八王子の片倉と町田の相原を結ぶ国道16号にある。

ここは交通に便利なので渋滞することが多い。

だから俺は車を使うときはあまり利用しない。

途中で八王子バイパスに乗ることが出来るが

滅多にここから乗る人はいないだろう。

近くには無駄に敷地が広い東京工科大があり

峠には山野美容芸術短期大学がある。

 

 

美容なので女の子がよく出てきます。

ダンプもよく通るので注意が必要。

ダンプ松本ではありません。

 

野猿峠

 

 

 

国道20号日野バイパスの国立府中IC付近から多摩川を越え

国道16号八王子バイパスまでを結ぶ野猿街道にある。

峠は八王子バイパス側にあり

片側2車線なので道幅は広い。

遠い昔は険しい山道だったらしく

家畜に水を飲ませる水飲み場が今でもあるとか。

絹ケ丘側は旧道と新道に別れている。

 

 

昔はよくこの旧道を通ったものだが

今じゃ滅多に通ることはない。

 

はっきり言って両峠とも自転車で態々行く価値は無いが

通行手段には欠かせない通りなので

通ることがあれば気にしてみてほしい。

Bookmark the permalink. Follow any comments here with the RSS feed for this post.
Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です