センター試験

Hello! everyone!

 

センター試験が終了したね。

俺は受けた事ないけど色々トラブルがあったらしい。

被災地の方でリスニングに必要なICプレーヤーが届かなかったり

問題冊子を配り忘れ受験生に指摘される等。

その他にも説明に時間がかかりスタートが遅れたり

会場によって終了時間が異なったりと

とにかく酷い有様だったらしい。

どうやら試験方法が変わったみたいだが

受験生は準備万端で心を整え来ているのに

会場側が準備不足とは何たる体たらくぶりか。

全く受験生の気持ちを理解していない。

これじゃ受験生が憤るのも無理はない。

 

ICプレーヤーが届かなかった会場では

2時間も待たされたらしい。

その間に参考書を見ることも許されず

寒い中ずっと待機していたと。

これでは受験生が

「不公平だ」

「思考能力が低下した」

「もう一度やらせてほしい」

と言うのは当然だろう。

でも「人生がかかっている」と言うのはアホらしいと思う。

確かに人生を左右する分岐点であることは確かだが

これで全て人生が決まるわけではない。

ただ良い大学に行って良い企業に行くというのは

とてもくだらない考えだ。

平凡でも幸せに生きている人は沢山いるし

有名大学へ行ってもフリーターになる人もいれば

有名会社に行っても現状に満足出来ていない人や

何となく生きている人もいるだろう。

俺は金は貰えなくても(ある程度は必要だが)

自分が好きな仕事や趣味でも何でも生き甲斐を持っている人が

かっこいい人物だと思っている。

 

だから俺が親になったときは子どもには

勉強しろとは言わない。

ただある程度の常識は必要なので後で苦労するのは

自分だという事は言っておこう。

ただ自分がやりたい事を見つける事が重要で

基本自由にはさせるが人に迷惑をかけることと

挨拶だけはしっかりやれということは教育するだろう。

学歴が良くても常識無い人は最低だからね。

こういう親になる前の基礎や準備が出来ていない人が親になるから

今みたいな挨拶もろくに出来ない子どもが増えるのだ。

まあまだ結婚もしていない俺に言われる筋合いはないと思うが

親になるという覚悟というのは大事で大変なことだな。

 

とにかくよーこんな大事な場面で

いい加減なセンター、大学側は

謝るだけでは許される問題じゃないね。

どうせ金をくれる大事なカモとしか思ってないんだから

それを獲得したければ

リハーサルくらいしっかりやっとけや。

この日の為に努力して来た受験生が報われないぜ。

 

受験生の皆様お疲れ様でした。

追伸

新聞に載ってたセンター問題を見たけど

さっぱりでした。

典型的な負けやろうだな。笑

Bookmark the permalink. Follow any comments here with the RSS feed for this post.
Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です