お疲れ様です。
台風15号が去った。
電車が止まり帰宅出来ない人もいたのでは?
速度が速かったせいか
思った程激しく感じなかった。
ではラグビーの話に移ろう。
正念場のトンガ戦。
日本はニュージーランド戦で
温存した主力選手を中心に勝負を挑んだ。
実力は五分五分。
結果は
日本の敗北。
一度もリードすることなく終わった。
4トライをしないと活路を見出せない日本だったが
それも叶わず仕舞いだった。
よって1次リーグ敗退となった。
敗因は
ミスや重要な場面での反則の多さで流れに乗れず
トンガの勢いを抑えることが出来なかったことだろう。
また終盤では焦りが感じられ
チームが一丸となることが出来ずパスミスしたりと
ハンドリングが安定していなかった。
またトライした後のコンバージョンが全く決まらず
相手との点差を縮められなかったので
プレッシャーを与えられなかった。
試合開始のキックオフからいきなりノックオンして
早くもピンチを迎え
スクラムの連続や
小野澤選手が相手のトライを身体で防ぎ耐えてはいたが
最後はTMO(テレビマッチオフィシャル)でトライを許した。
これが流れを掴めない元凶となったと思う。
因みにTMOとはビデオ判定のことです。
この日は両チームともTMOが多かった。
それだけ実力差が無いということだな。
目標の2勝は閉ざされてしまったが
大事なのは満足した試合が出来るかどうかだと思う。
早く気持ちを切り替え課題を修正して
27日のカナダ戦に備えてほしい。
是非悲願の勝利を獲得してほしい!
キャプテンの菊谷選手頑張れ!
ここからは雑学だが
スクラムの時にレフェリーが
かっこいい掛け声を発しているのはお気付きだろうか?
何と言っているか気にならない?
俺はすごく気になったので耳を澄まし聞いていたのだが
単語を4つ言っていることが判明した。
それが何なのかはスクラムの動作から察して
なんとなく聞き分けた。
俺が聞き分けたのは
Crouch(身を低くし、屈んで)
Touch(触れ合い)
Ball(ボールを)
In gate(穴に入れろ)
だった。
本当に合っているかどうか調べてみたところ
実際はこうだった。
Crouch(身を低くし、屈んで)
Touch(触れ合い)
Pause(一旦止まり)
Engage(組み合いなさい)
これは恥ずかしい。笑
前半は良かったが
後半がダメだった!
まだ修行が足らんな。
まあかなり前の話だけどね。
また雨模様だな。
仕事へ行く前に降らなきゃいいけど。
Try watching the Canada game !