スペインの二の舞

3位決定戦

ブラジル vs オランダ 0 – 3

チアゴ・シウバが復活してもやはり立ち直れなかった。

しかもそのチアゴがPKを献上してしまう。

ゴール前は隙だらけ攻撃にしても形は作れず

前回同様オスカルは頑張っていたが独善的だった。

疲れてるのはオランダの方なのに

それ以上に動きは鈍くある意味ドイツ戦より酷かった。

選手交代しても流れは変わらず

監督はお手上げ状態。

もはや自由にやって下さいみたいな。

こんなんじゃ日本でも勝てるんじゃないか?

自国開催なのに失望で終わってしまった。

それとは対照的にオランダは価値のある大会となった。

決勝にはいけなかったものの

選手全員をピッチへ送った監督の采配は

若手の活躍とオランダサッカーに成長と進化をもたらした。

前線3人とカイトは最後の大会になるかもしれないが

私が知る限り過去最高の状態といっていいと思う。

それだけにアルゼンチンなんかに負けたのが悔やまれる。

負けちまったのはしょうがないが

個人的にはドイツとオランダを決勝で観たかった。

それにしてもハルクに対して解説者が

「パワーだけで正確性がないですからね」と言ったのには笑えた。

ベストプレーヤー

オランダ:フラール

ブラジル:マイコン

Bookmark the permalink. Follow any comments here with the RSS feed for this post.
Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です