Category Archives: 登山

乾徳山

今回は相方とその友人も一緒に。 第三者を利用し相方初の2000m越えに。 しかもクサリ場ばかりのアドベンチャーな山。 私の策略であったが相方はしっかりと調べていたようだ。 ビビってはいたがもう後には引けない。 相方「高山 […]

棒ノ嶺

あーまだまだ暑いな。 そうだ!沢登りに行こう!   てなわけで人気の棒ノ嶺に行ってきた。 この山の魅力は沢登りと広い頂上からの景観だろう。 登山口は自転車でもよく行く有間ダムにある。 余裕をぶっこいていたら ガ […]

石砂山

全く酷い目にあった。 ヤマビル初体験である。 ガイドブックにはそんなこと書いてなかった。   この山は先月行った石老山の近くなのだが アクセスは不便でマイカーで行っても 往復登山じゃないと車の回収が面倒くさい。 […]

石老山

これは行く前日のことである。 梅雨に入り先週も先々週も雨。 この日も強い雨が降っていた。 私「明日は晴れるみたいだから山に行こう」 相方「きっと道ぐちゃぐちゃだよ」 私「1日中降るわけじゃないから大丈夫」 相方「・・・」 […]

三ッ岩岳

相方の体力的に低山ばかりだが ここは低山でも特にお勧めしたい。 ただ群馬の南牧村という限界地点にあるので アクセスは容易ではない。 だが大仁田ダムに無料駐車場があるので 自家用車を買いましょう。 山行には車が便利である。 […]

青梅丘陵

今年初なので軽めのハイキング。 しかし丘陵と言っても侮るなかれ。 青梅から矢倉台までは散歩だが それからは急坂になり軽い登山となるので 登山靴が欲しいところである。 相方も桜が美しい矢倉台まではご機嫌だった。 &nbsp […]

天保山

USJから海を渡った先にある日本一低い山で その高さは4.53m。 私の中では表のメーンがUFJなら 裏のメーンがこの天保山である。 それくらい絶対に行くと豪語していた。 ではいつ行ったのかというとUSJの前に行ったのだ […]

三頭山・大沢山

奥多摩にある都民の森に駐車するとアクセスしやすい 初心者に人気の三頭山に行ってきた。 といっても首を痛める前だ。 未だに筋肉がおかしい。   三頭山は奥多摩三山の1つで 3つの頂点からなる山なので三頭山という。 […]

高水三山

やっと晴れました。 けど暑さが半端ないです。 そんなときは下界とおさらばして神に近づきましょう。 青梅線を挟んだ御岳山とは反対側。 そこには高水山・岩茸石山・惣岳山がある。 その3つを合わせて高水三山という。 その高水山 […]

御岳山

大塚山から御岳山のビジターセンターに出る。 ここからは御岳山を楽しむため一般的なコースを巡る。 御岳山は古くから霊山として祟められていて 山頂には高尾山のように神社があり 富士峰園地には8月にレンゲショウマが咲く。 滝や […]